トラックボーラーな私は以前コレの旧型購入したけど、まあ悪くなかったんだけど時折操作が途切れる時があったんだよな。ウチの設置環境の問題である可能性もあるけど。
とは言え今無線トラックボールってほとんど選択肢限られるんだよなぁ…。ボールが大径化したとのことだし買ってみるかな。
とは言え今無線トラックボールってほとんど選択肢限られるんだよなぁ…。ボールが大径化したとのことだし買ってみるかな。
関連タグ:トラックボール
2015-10-14 [日記]
うーん、選択肢が少ないトラックボール市場で「無線」「大型ボール」と付いてるだけありがたい話ではあるのだが、何故にどれもこれも「指先」で操作するタイプなのか。
「僕史上最高の操作性」と評価している「Cordless TrackMan FX」のように「大型ボールを複数の指でつまむ」という操作性が欲しいのだが…。
「僕史上最高の操作性」と評価している「Cordless TrackMan FX」のように「大型ボールを複数の指でつまむ」という操作性が欲しいのだが…。
関連タグ:トラックボールポインティングデバイス
2014-10-03 [PC]
とまあ国内販売が決定したM570なのはめでたいとして(つい米尼から個人輸入しそうになったw)、
『熱心なトラックボールユーザーからの絶大なニーズに応える形で開発した。熱烈なトラックボールファンにふさわしい快適性と操作性を提供できるよう設計されている』
…ホントに快適性と操作性を求めるならCT-74UPiの後継も出してよ…。正直アレを超えるポインティングデバイスにお目にかかったことがない。どーもCT-74UPi系列だけはリメイクの対象にしてくれないんだよなぁ…。確かに外見はちょっとアレだったが(苦笑)。なんとゆーかUC世代ガンダム(※アニメ化されたものに限る)の中でも色々ハブられる事の多いVを連想する。
『熱心なトラックボールユーザーからの絶大なニーズに応える形で開発した。熱烈なトラックボールファンにふさわしい快適性と操作性を提供できるよう設計されている』
…ホントに快適性と操作性を求めるならCT-74UPiの後継も出してよ…。正直アレを超えるポインティングデバイスにお目にかかったことがない。どーもCT-74UPi系列だけはリメイクの対象にしてくれないんだよなぁ…。確かに外見はちょっとアレだったが(苦笑)。なんとゆーかUC世代ガンダム(※アニメ化されたものに限る)の中でも色々ハブられる事の多いVを連想する。
関連タグ:トラックボールポインティングデバイス
2010-09-28 [PC]