さて記事中の
については是非実践したいと思ってるわけですが、何年も前から欲してるのに「音楽ファイル対応電波目覚まし時計」ってのが一向に世の中に出てこない。
もちろんスマホとかで似た事をすることは可能だが、逆にスマホは枕元に置いておきたくないのと、ワリと目覚ましって乱暴に押して止めるからあまり精密な機械でも困る。
一応「MP3対応目覚まし」ってのも見かけなくはないのだが、大抵その手のは時刻補正機能が無いので逆に時計としての機能性が疑わしい。
折衷案で時計付きプレイヤーの類もあるっちゃあるのだけど、今度は時計表示が小さくて時間の把握が難しいものがほとんど。
世の中フツーに出回ってる電波目覚まし時計に自由に曲を追加選択可能な機能が付くだけでいいんだけどなぁ・・・。
◆07:アラームの音楽を変える
技術の進歩でアラームを好きな音楽に変えるのも簡単になりました。すぐにスヌーズに切り替えたくなるような音楽ではなく、目覚めるのが楽しくなるような音楽に変えてください。
については是非実践したいと思ってるわけですが、何年も前から欲してるのに「音楽ファイル対応電波目覚まし時計」ってのが一向に世の中に出てこない。
もちろんスマホとかで似た事をすることは可能だが、逆にスマホは枕元に置いておきたくないのと、ワリと目覚ましって乱暴に押して止めるからあまり精密な機械でも困る。
一応「MP3対応目覚まし」ってのも見かけなくはないのだが、大抵その手のは時刻補正機能が無いので逆に時計としての機能性が疑わしい。
折衷案で時計付きプレイヤーの類もあるっちゃあるのだけど、今度は時計表示が小さくて時間の把握が難しいものがほとんど。
世の中フツーに出回ってる電波目覚まし時計に自由に曲を追加選択可能な機能が付くだけでいいんだけどなぁ・・・。
関連タグ:時計
2015-03-13 [生活]
これで時刻補正機能さえついていたら…。
や、FMラジオが付いてるからFM時刻同期はできる可能性はあるのか?でもスペックに一切記述ないしなぁ…。
や、FMラジオが付いてるからFM時刻同期はできる可能性はあるのか?でもスペックに一切記述ないしなぁ…。
2015-01-15 [技術]
ほほう、アナログ型のMANASLUタイプですか。私は普段使いの腕時計は同MANASLUのデジタルタイプPRX-2000Tなわけですが、ここまで来ると一層普通の腕時計っぽくなってきましたな。
一方であんまフツーの腕時計寄りになられるとそれはそれでPROTREKらしい萌えさが薄くなるのが若干微妙ではありますが。あのゴツゴツ感とボタン一杯感w まあそれはPROTREKシリーズの他のナンバーに任せるとゆー事なのかもしれません。
ところでMANASLUシリーズはプロの登山家の意見を反映して作ってるとゆー話を聞いたことありますが、今回のアナログ化もその要望とゆー事なんですかね。
一方であんまフツーの腕時計寄りになられるとそれはそれでPROTREKらしい萌えさが薄くなるのが若干微妙ではありますが。あのゴツゴツ感とボタン一杯感w まあそれはPROTREKシリーズの他のナンバーに任せるとゆー事なのかもしれません。
ところでMANASLUシリーズはプロの登山家の意見を反映して作ってるとゆー話を聞いたことありますが、今回のアナログ化もその要望とゆー事なんですかね。
2012-02-23 [日記]
悪くはないのだろうが、夜中に時間を確認したい場合の視認性の悪さや電池切れの判別のしにくさ、そしてなにより音を売りにするわりに曲が少なめなのが惜しい。
コレをベースにMP3登録機能さえあればよいのだが…よいのだが…。
コレをベースにMP3登録機能さえあればよいのだが…よいのだが…。
2012-02-07 [アイテム]