ベライゾンで高耐久でこの名称だと、かなりよさげだったのに結局日本では出なかったCASIO製「Brigade」を思い出す。アレ型のAndroid機が超欲しいとか思ってたけど夢と消えましたな。
その意味で興味深い端末ではあるもののまた「日本未定」か…。そんなら日本で公開すんなよプギャー!
その意味で興味深い端末ではあるもののまた「日本未定」か…。そんなら日本で公開すんなよプギャー!
2014-10-09 [モバイル]
うぅーん。さすがに「重量182g」がなぁ。見た目より軽く見えるらしいとは言え、同じ芸風wであるIS11CAの155gよりも30g近く重いとは…。
あ、あとこれCA対応じゃないのか。別に特に欲しい機能というわけではないけど無いは無いで少し残念。
とりあえずモック見て考えるかー。
あ、あとこれCA対応じゃないのか。別に特に欲しい機能というわけではないけど無いは無いで少し残念。
とりあえずモック見て考えるかー。
2014-07-24 [モバイル]
以前IS11CAを使ってた身としては興味を惹かれるアイテムであることは確か。何よりQi対応が良い。この手の完全防備型で充電する度に開け閉めが発生するのは間抜けなのでねぇ。
それはそうと京セラ製のこのシリーズ、CASIOから何かしら技術供与とか受けてるのかねぇ?
それはそうと京セラ製のこのシリーズ、CASIOから何かしら技術供与とか受けてるのかねぇ?
2014-05-09 [モバイル]
そいや結局夏端末ではコレ出てこなかったな。これから先も出るかどーかは分からないが。
2011-08-01 [モバイル]
興味津々だってなら夏端末で出せやコルァ。
実のところauで実績のある京セラだから2011夏端末にこっそり紛れてくるんじゃないかなとゆー期待があったのだが。あと例によってCASIOのbrigadeベースのAndroid。CASIOのbrigadeベースのAndroid。大事な事なので(ry
実のところauで実績のある京セラだから2011夏端末にこっそり紛れてくるんじゃないかなとゆー期待があったのだが。あと例によってCASIOのbrigadeベースのAndroid。CASIOのbrigadeベースのAndroid。大事な事なので(ry
2011-05-26 [モバイル]