タッチパネル最大の欠点は「タッチしたいエリアが指で隠される事」であり、細かい操作が制限される原因、ひいては大味なGUI開発を強いられる原因であると思うわけだが、この「裏面操作」はPS Vitaのそれと同様、解決策の1つであろうと思われる。
とは言えVitaのように完全に見えないタイプは狙ったポイントがわからないし、コレみたいに半透明にすると今度は普段の表示性に問題が出てくる。いやはやなかなか上手くいかないものですのぅ。究極の理想はきっと脳波コントロールなんでしょうけどねぇ。
とは言えVitaのように完全に見えないタイプは狙ったポイントがわからないし、コレみたいに半透明にすると今度は普段の表示性に問題が出てくる。いやはやなかなか上手くいかないものですのぅ。究極の理想はきっと脳波コントロールなんでしょうけどねぇ。
2012-05-30 [技術]
ふーむ?ふーむ。興味はあるのだが「試す」だけだとするとお値段高いですなぁ。
2011-03-07 [PC]
昨日ミカンを食べながら片手でXperiaのブラウザをいじっていたら、跳ねた汁が一滴パネル上に落ちた。…と同時に画面が激しい振動を始めた。2.1のXperiaはブラウザをダブルタップすると拡大・縮小を交互に行うわけだが、どうもそれを誘発する連射モードになったらしい(苦笑)。
レモンやミカンを電線でつないで豆電球を光らせる系の実験があるけど、つまりミカンの汁だけでもある程度の電力が存在するとゆーことだろか(苦笑)。
レモンやミカンを電線でつないで豆電球を光らせる系の実験があるけど、つまりミカンの汁だけでもある程度の電力が存在するとゆーことだろか(苦笑)。
2010-12-28 [日記]