■ Microsoft、「SQL Server」をLinuxにも拡大、来年半ば提供へ
全くもって何のうまみも感じられない。
そもそも最近はDB操作レイヤの抽象化が進んでて開発者サイドからはそれほどDBの違いを意識する必要なく、であればすでにLinux上でこなれてる各種DBを選択しない理由はない。しかもLinux版はフル機能じゃないんでしょ?
SQL Serverに慣れた開発者が「やったー!Linuxでも使えるー!」なんて場面が想像できない。そんな人がわざわざLinuxに来る理由は無いし、そもそもLinuxに来れる人だったら他のDBでも問題ないだろう。
正直、MS営業の口車にのって搭載した利用者からCALを徴収するための手段としか思えない。ほらインターネット利用者から受信料を強制徴収しようとしてるNHKと同じ。そのうちADのLinux版とかも出す気じゃんじゃないかね。むしろSQL Serverより実装しやすい気がするが。
そもそも最近はDB操作レイヤの抽象化が進んでて開発者サイドからはそれほどDBの違いを意識する必要なく、であればすでにLinux上でこなれてる各種DBを選択しない理由はない。しかもLinux版はフル機能じゃないんでしょ?
SQL Serverに慣れた開発者が「やったー!Linuxでも使えるー!」なんて場面が想像できない。そんな人がわざわざLinuxに来る理由は無いし、そもそもLinuxに来れる人だったら他のDBでも問題ないだろう。
正直、MS営業の口車にのって搭載した利用者からCALを徴収するための手段としか思えない。ほらインターネット利用者から受信料を強制徴収しようとしてるNHKと同じ。そのうちADのLinux版とかも出す気じゃんじゃないかね。むしろSQL Serverより実装しやすい気がするが。
2016-03-09 [技術]Tweet
関連記事:
■Windows 10がChromeとFirefoxユーザーに「Edgeの方が安全」という通知を表示していることが判明
■「Windows10 フォントが汚いので一発変更!」を使う
■マイクロソフトのAI「Tay」が一時復活、また暴言
■Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止
■Android 4.4以降搭載の端末66%がピンチに陥るLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性が発見される
■Windows 10が2億台以上のデバイスで利用されていることが明らかに
■備忘:mb_send_mailで添付ファイル付きメールを配信したらoutlookだけ添付ファイルがNull埋めになった件
■曲面ディスプレイ&11種類のセンサー搭載の第2世代「Microsoft Band」
■速報:マイクロソフトがWin 10 Mobile搭載スマホ Lumia 950とXLを正式発表、SoCの冷却は水冷式
■無料の「OpenOffice」よりも有料の「Office 365」を使う方がコストを節約できることを示す事例
■「Windows10 フォントが汚いので一発変更!」を使う
■マイクロソフトのAI「Tay」が一時復活、また暴言
■Microsoftの人工知能が「クソフェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは正しかった」など問題発言連発で炎上し活動停止
■Android 4.4以降搭載の端末66%がピンチに陥るLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性が発見される
■Windows 10が2億台以上のデバイスで利用されていることが明らかに
■備忘:mb_send_mailで添付ファイル付きメールを配信したらoutlookだけ添付ファイルがNull埋めになった件
■曲面ディスプレイ&11種類のセンサー搭載の第2世代「Microsoft Band」
■速報:マイクロソフトがWin 10 Mobile搭載スマホ Lumia 950とXLを正式発表、SoCの冷却は水冷式
■無料の「OpenOffice」よりも有料の「Office 365」を使う方がコストを節約できることを示す事例