■ Google、自動車のAndroid化を目指す団体Open Automotive Allianceを結成。Audi・GM・ホンダ・現代・NVIDIA参加
記事本文の内容的には「とうとうキたか」という感じだが、一方で
…まだそんなもんだっけか…。初代Xperiaから始まって、既にスマホで3台、タブで4台のAndroid機を所有してんだよなぁ。とんでもない話だ。逆に言えばこのOAAも来年の今頃には複数台の実車を出してても不思議じゃないな。
いまではスマートフォン出荷台数の大多数を占め、累計10億を超えるアクティベーション数を誇るAndroidですが、「Googleがオープンソースの携帯電話用OSを作るらしいよ」「へぇ?」と言われていたころから6年ほどしか経っていません。
…まだそんなもんだっけか…。初代Xperiaから始まって、既にスマホで3台、タブで4台のAndroid機を所有してんだよなぁ。とんでもない話だ。逆に言えばこのOAAも来年の今頃には複数台の実車を出してても不思議じゃないな。
2014-01-06 [乗り物]Tweet
関連記事:
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■Googleから家のどこにいてもネットに接続できるルーター「Google Wifi」が登場、スマホからも操作可能
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■日産が自動運転車発売=国内初、ミニバン「セレナ」
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■BMW、i3のバッテリーを再利用する家庭用蓄電池システム構想発表。中古電池でも家庭の電気をまる1日供給可能
■車のナンバープレートに取り付けるとスマホがバックモニター代わりになる「Pearl」
■スマホ向けサイトのアドレスを入力するだけで100点満点中何点かを表示するGoogleの「Mobile Website Speed Testing Tool」公開
■備忘:GAEからのGoogle Cloud Storage書込について
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■Googleから家のどこにいてもネットに接続できるルーター「Google Wifi」が登場、スマホからも操作可能
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■日産が自動運転車発売=国内初、ミニバン「セレナ」
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■BMW、i3のバッテリーを再利用する家庭用蓄電池システム構想発表。中古電池でも家庭の電気をまる1日供給可能
■車のナンバープレートに取り付けるとスマホがバックモニター代わりになる「Pearl」
■スマホ向けサイトのアドレスを入力するだけで100点満点中何点かを表示するGoogleの「Mobile Website Speed Testing Tool」公開
■備忘:GAEからのGoogle Cloud Storage書込について