■ 活況タブレット市場で、アップル首位陥落
そんなわけで私もNexus7利用度が日に日に上昇しております。
先日mp4ムービーのカクつき問題に一応の解決策を見つけたこともあり、また先日「Twonky Beam」のアップデートが行われ、それまで何となく(torne PS Vitaと比べると)不安定だったムービー再生が安定化したこともありメディアプレイヤーとしての価値が上昇。
また所持書籍の自炊を進める一方でSony Reader及びKindle経由での書籍購入も時折行なっており、電子書籍リーダーとしての立ち位置も確立。ちなみに最近はSony ReaderよりもKindle経由の購入の方が多くなってますな。理由はショップの軽さ。純正Kindleはだいぶ使いやすいとの噂だけど正直Android版は検索機能とかかなり出来が甘い。甘いのだがReader Storeと比べると軽いのでさらっと買ってしまう雰囲気。このへんは一日の長というか、相変わらずSonyはコンテンツ使わせることにまったく注力してないというか。少しは自社製品であるところのtorneやらnasneやらを見習ったらどうよと。
さて、そんな感じで利用度が上がってくるとまた別の要求が出てくるのが人情とゆーもの。その中でも最たるものが「防水機能」。わたしゃ入浴時に読書することが多い人なのですが、電子化が進むに連れ役割がそっちに移るのは当然。となると防水だなぁと。
先日mp4ムービーのカクつき問題に一応の解決策を見つけたこともあり、また先日「Twonky Beam」のアップデートが行われ、それまで何となく(torne PS Vitaと比べると)不安定だったムービー再生が安定化したこともありメディアプレイヤーとしての価値が上昇。
また所持書籍の自炊を進める一方でSony Reader及びKindle経由での書籍購入も時折行なっており、電子書籍リーダーとしての立ち位置も確立。ちなみに最近はSony ReaderよりもKindle経由の購入の方が多くなってますな。理由はショップの軽さ。純正Kindleはだいぶ使いやすいとの噂だけど正直Android版は検索機能とかかなり出来が甘い。甘いのだがReader Storeと比べると軽いのでさらっと買ってしまう雰囲気。このへんは一日の長というか、相変わらずSonyはコンテンツ使わせることにまったく注力してないというか。少しは自社製品であるところのtorneやらnasneやらを見習ったらどうよと。
さて、そんな感じで利用度が上がってくるとまた別の要求が出てくるのが人情とゆーもの。その中でも最たるものが「防水機能」。わたしゃ入浴時に読書することが多い人なのですが、電子化が進むに連れ役割がそっちに移るのは当然。となると防水だなぁと。
2013-01-17 [PC]Tweet
関連記事:
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■約350年前の絵画の中にiPhoneが描かれているのをAppleのティム・クックCEOが発見
■インストールなしでアプリを実行するAndroid Instant Apps発表。リンクを踏んで起動、終了すれば消去
■iOSを最新バージョンにアップデートするとiPad Proが「エラー56」で高級文鎮化する被害が続出中
■金属フレーム採用&独自AI搭載でより使いやすくなった「AQUOS ZETA SH-04H」速攻フォトレビュー
■iPhone 7には「これなしでは生活できないと感じさせる革新的機能を搭載する」とクックCEOが発言
■BlackBerry、国内でAndroidスマートフォン「BlackBerry PRIV」発売
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■約350年前の絵画の中にiPhoneが描かれているのをAppleのティム・クックCEOが発見
■インストールなしでアプリを実行するAndroid Instant Apps発表。リンクを踏んで起動、終了すれば消去
■iOSを最新バージョンにアップデートするとiPad Proが「エラー56」で高級文鎮化する被害が続出中
■金属フレーム採用&独自AI搭載でより使いやすくなった「AQUOS ZETA SH-04H」速攻フォトレビュー
■iPhone 7には「これなしでは生活できないと感じさせる革新的機能を搭載する」とクックCEOが発言
■BlackBerry、国内でAndroidスマートフォン「BlackBerry PRIV」発売