■ やほーい!平成24年ITストラテジスト試験合格ー!
毎度おなじみ情報処理試験。本日平成24年秋季試験の合格発表がありまして、無事ITストラテジストに合格しましたー。
ITストラテジストは今回初受験…だったっけかな。以前試しに受けたような気もしなくもないがよく覚えてない。少なくとも真面目に受けようとしてちゃんと準備した(笑)のは今回が初。ま、ちゃんと準備すればこんなもんですよな!
…えーと。なにこのギリギリ感。
免除だった午前Ⅰはまあいいとして、大抵午前Ⅱ、午後Ⅰのどちらかはそこそこの点数とれる事が多い(※受かる場合)のだが今回はどっちもギリだったなぁ。
ある意味午前Ⅱはやむを得ない。出題範囲が広いんでなかなか問題傾向がつかみにくいので。一応過去問は全て押さえたのだが、逆に言えばそれでやっとギリギリといったところなんだろう。ちなみに「過去問に出題された以外の記憶モノは全てすっぱり諦めた」とゆーいつもの方式なわけですけどねw
午後Ⅰ。こっちはもーちょい高いかとも思ったんだけどな。一応「ITストラテジストとしての見方」で問題を読み解いたつもりだったがまだ「システムアーキテクト、もしくは各スペシャリスト的な見方」で読んでしまったのかもしれない。
論文の午後Ⅱは…実は結構ヤバかった。全ての問が苦手、もしくはあまり馴染みのない出され方をされてしまい、それなりに経験を元に作文はしたものの自己判断としてはあまり良い出来とは言い難かったから。なのでコレも「A」とは言えかなりギリの「A」だったんではないかと思う。
…ま!ギリだろーがなんだろうが合格・不合格のデジタルで言えば合格しちまえばこっちのもんだけどな!w
これで一通り情報処理試験で気になるヤツは合格したんで、しばらく受験はお休みしよーかと思ってます。ひょっとしたらIPA系はもうこれで最後にするかもしれません。なんか愉快げな試験が出てきたら話は別だけど。
しかしまー今年はワリと「当たり年」だったなー。GBWC2012日本予選ファイナリストかつITストラテジスト合格なんてきっと私くらいのもんだろう。そもそもどっちもニッチすぎるw
ITストラテジストは今回初受験…だったっけかな。以前試しに受けたような気もしなくもないがよく覚えてない。少なくとも真面目に受けようとしてちゃんと準備した(笑)のは今回が初。ま、ちゃんと準備すればこんなもんですよな!
…えーと。なにこのギリギリ感。
免除だった午前Ⅰはまあいいとして、大抵午前Ⅱ、午後Ⅰのどちらかはそこそこの点数とれる事が多い(※受かる場合)のだが今回はどっちもギリだったなぁ。
ある意味午前Ⅱはやむを得ない。出題範囲が広いんでなかなか問題傾向がつかみにくいので。一応過去問は全て押さえたのだが、逆に言えばそれでやっとギリギリといったところなんだろう。ちなみに「過去問に出題された以外の記憶モノは全てすっぱり諦めた」とゆーいつもの方式なわけですけどねw
午後Ⅰ。こっちはもーちょい高いかとも思ったんだけどな。一応「ITストラテジストとしての見方」で問題を読み解いたつもりだったがまだ「システムアーキテクト、もしくは各スペシャリスト的な見方」で読んでしまったのかもしれない。
論文の午後Ⅱは…実は結構ヤバかった。全ての問が苦手、もしくはあまり馴染みのない出され方をされてしまい、それなりに経験を元に作文はしたものの自己判断としてはあまり良い出来とは言い難かったから。なのでコレも「A」とは言えかなりギリの「A」だったんではないかと思う。
…ま!ギリだろーがなんだろうが合格・不合格のデジタルで言えば合格しちまえばこっちのもんだけどな!w
これで一通り情報処理試験で気になるヤツは合格したんで、しばらく受験はお休みしよーかと思ってます。ひょっとしたらIPA系はもうこれで最後にするかもしれません。なんか愉快げな試験が出てきたら話は別だけど。
しかしまー今年はワリと「当たり年」だったなー。GBWC2012日本予選ファイナリストかつITストラテジスト合格なんてきっと私くらいのもんだろう。そもそもどっちもニッチすぎるw
関連タグ:情報処理試験
2012-12-21 [日記]Tweet