■ Xperia VL おサイフケータイ不具合?な件。
本日所用で上京。メトロに乗る際にXperia VLのモバイルSuicaを使おうとした。
普段は車生活なのでVLでの初Suicaであると共に、実はなんだかんだ言ってVLでの初おサイフケータイ利用なのであった。とは言えこれまで使ってきた携帯でのおサイフケータイで何かトラブった経験は無く、また前機種のAndroid機IS11CAでも問題は起きてなかったので、これといった不安も抱かず今まで通りに通過しようとした。
…が、反応しない。改札口のリーダーに当ててもうんともすんとも言わない。もちろんロックがかかってたなんて愉快なオチはなく、またFelicaチップが想定と違うところについてたとゆーこともない。あまり人通りが多くない時間帯だったのを良いことに数秒当てたりもしたのだがいくらやっても何の音沙汰もない。仕方なく切符を購入して乗車。その間何かVLのおサイフケータイ系でトラブル起きてないかどーか調べてみたがコレといって該当する話は見当たらない。
たまたま仕事でKDDI関係の方とお会いしたので茶飲み話程度に話を振ったところこれまたたまたま以前au関係の部署にいた方だそうで、ツテを辿って色々調べてくれた。…んが、これまた特にコレといった情報には当たらない。
今回FelicaだけでなくNFCも搭載されたので、ソレ系のトラブルを軽く疑ったのだが、「もちろんテストもしてますし、もしほんとにそんな事象があったらもっと騒がれていいですよねぇ?」、と謎現象に頭を悩ませつつもそういうご意見だった。…もっともな話である。
NFC系の設定を若干いじって再度試したもののやはりダメ。メトロのリーダーと相性悪いのかと思い、帰りの上野駅に設置してあったSuica対応自販機の幾つかで試してみたが尽く無反応。リーダーとの相性問題とかでもないようだ。
帰りの電車の中でも色々調べていたところ、他機種でFelicaが応答しなくなる事例が報告されているものがあった。まあ端末初期化だったりファーム更新だったりが必要なようでさすがに即座にやるわけには行かない。
そんな中、「電源のOnOffで戻った」とゆー実にありがちな解決方法を見かける。このVL、自分で電源OnOffしたことは無いが、勝手再起動が今まで3回くらい発生してた。まあそれもOnOffっちゃOnOffだよなと思いつつ、とりあえず自分でOnOffしてみた。
帰宅してからPS3に接続してあるEdyリーダーでEdy情報が読めるかを確認したところ、とりあえず読める事を確認。少なくともFelicaが全く応答しない状態ではなさそうだ。これが上記のOnOffで改善されたものなのか、Edyだけ応答したものなのか実に不分明。Felica系ってこーゆー時確認しづらいので困る。
と、ここで私の長年wの勘がきゅぴーんとキタ。最近ではXラウンダー能力と呼ばれているものである(呼ばれてません)。
上述の通り何度か勝手再起動が発生していた。そしてその時「おサイフケータイはロックがかかった状態」だった。再起動後も普通にロックかかった状態→普通に解除可能だったので全く疑問すら抱いていなかったが、ひょっとして「表面的にはロックは解除されてるけどRFID的なロックは解除されてないのでは…?」
そう思った私は以下の手順を試した。
1.おサイフケータイのロックをかける
2.かけた状態で電源Off
3.電源On
4.起動直後はおサイフケータイロックがかかってる事を確認
5.ロック解除
6.上記で成功してるEdy確認を実行
7.読み取りエラー発生IIIIIIII!!
やっぱりか!やっぱりなのか!更にロック解除された状態で再度電源OnOff。再びリーダーに読ませたところ今度は認識。
マニュアルをひと通りさらうが特にロック状態でのOnOffの言及は無し。まあ「ガソリンスタンドでFelica使うな。電源切れ。ロックかけてる場合は解除して切れ」的なことは書いてはあったが、根本的には違う話だろう。
以前このVLのおサイフケータイについて「簡易ロック解除がないなんてテラワロス」とゆー事を述べたことがあったがこっちはある意味それ以上にマズいな。まとめてサポートに投げる事にしよう。
また上記OnOff時の話だが、電源Off前まで電池残量が50%以上だったものが再度Onしたら25%程度に極端に減っていた。何コイツ電源Onだけで25%も電池喰うのか…!
…んなわけないよな。何かしら電池残量の判断がおかしいのだろう。50%がおかしいのか25%がおかしいのかは不明。どっちにしてもおかしい。ワリと満足して使えてただけにここに来て微妙な不安要素が。まあSonyらしいっちゃSonyらしいがな!
普段は車生活なのでVLでの初Suicaであると共に、実はなんだかんだ言ってVLでの初おサイフケータイ利用なのであった。とは言えこれまで使ってきた携帯でのおサイフケータイで何かトラブった経験は無く、また前機種のAndroid機IS11CAでも問題は起きてなかったので、これといった不安も抱かず今まで通りに通過しようとした。
…が、反応しない。改札口のリーダーに当ててもうんともすんとも言わない。もちろんロックがかかってたなんて愉快なオチはなく、またFelicaチップが想定と違うところについてたとゆーこともない。あまり人通りが多くない時間帯だったのを良いことに数秒当てたりもしたのだがいくらやっても何の音沙汰もない。仕方なく切符を購入して乗車。その間何かVLのおサイフケータイ系でトラブル起きてないかどーか調べてみたがコレといって該当する話は見当たらない。
たまたま仕事でKDDI関係の方とお会いしたので茶飲み話程度に話を振ったところこれまたたまたま以前au関係の部署にいた方だそうで、ツテを辿って色々調べてくれた。…んが、これまた特にコレといった情報には当たらない。
今回FelicaだけでなくNFCも搭載されたので、ソレ系のトラブルを軽く疑ったのだが、「もちろんテストもしてますし、もしほんとにそんな事象があったらもっと騒がれていいですよねぇ?」、と謎現象に頭を悩ませつつもそういうご意見だった。…もっともな話である。
NFC系の設定を若干いじって再度試したもののやはりダメ。メトロのリーダーと相性悪いのかと思い、帰りの上野駅に設置してあったSuica対応自販機の幾つかで試してみたが尽く無反応。リーダーとの相性問題とかでもないようだ。
帰りの電車の中でも色々調べていたところ、他機種でFelicaが応答しなくなる事例が報告されているものがあった。まあ端末初期化だったりファーム更新だったりが必要なようでさすがに即座にやるわけには行かない。
そんな中、「電源のOnOffで戻った」とゆー実にありがちな解決方法を見かける。このVL、自分で電源OnOffしたことは無いが、勝手再起動が今まで3回くらい発生してた。まあそれもOnOffっちゃOnOffだよなと思いつつ、とりあえず自分でOnOffしてみた。
帰宅してからPS3に接続してあるEdyリーダーでEdy情報が読めるかを確認したところ、とりあえず読める事を確認。少なくともFelicaが全く応答しない状態ではなさそうだ。これが上記のOnOffで改善されたものなのか、Edyだけ応答したものなのか実に不分明。Felica系ってこーゆー時確認しづらいので困る。
と、ここで私の長年wの勘がきゅぴーんとキタ。最近ではXラウンダー能力と呼ばれているものである(呼ばれてません)。
上述の通り何度か勝手再起動が発生していた。そしてその時「おサイフケータイはロックがかかった状態」だった。再起動後も普通にロックかかった状態→普通に解除可能だったので全く疑問すら抱いていなかったが、ひょっとして「表面的にはロックは解除されてるけどRFID的なロックは解除されてないのでは…?」
そう思った私は以下の手順を試した。
1.おサイフケータイのロックをかける
2.かけた状態で電源Off
3.電源On
4.起動直後はおサイフケータイロックがかかってる事を確認
5.ロック解除
6.上記で成功してるEdy確認を実行
7.読み取りエラー発生IIIIIIII!!
やっぱりか!やっぱりなのか!更にロック解除された状態で再度電源OnOff。再びリーダーに読ませたところ今度は認識。
マニュアルをひと通りさらうが特にロック状態でのOnOffの言及は無し。まあ「ガソリンスタンドでFelica使うな。電源切れ。ロックかけてる場合は解除して切れ」的なことは書いてはあったが、根本的には違う話だろう。
以前このVLのおサイフケータイについて「簡易ロック解除がないなんてテラワロス」とゆー事を述べたことがあったがこっちはある意味それ以上にマズいな。まとめてサポートに投げる事にしよう。
また上記OnOff時の話だが、電源Off前まで電池残量が50%以上だったものが再度Onしたら25%程度に極端に減っていた。何コイツ電源Onだけで25%も電池喰うのか…!
…んなわけないよな。何かしら電池残量の判断がおかしいのだろう。50%がおかしいのか25%がおかしいのかは不明。どっちにしてもおかしい。ワリと満足して使えてただけにここに来て微妙な不安要素が。まあSonyらしいっちゃSonyらしいがな!
2012-11-14 [モバイル]Tweet
関連記事:
■「FeliCaには大きなニーズがある」ファーウェイ呉氏、SIMフリースマホのおサイフ対応に意欲
■速報:iPhoneが Suicaなどおサイフケータイ対応。FeliCaを搭載、10月開始予定
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■iPhoneがおサイフケータイ(FeliCa) に対応か。Apple Payが間もなく日本上陸
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■ソニー、バンド部分にテクノロジを搭載した「wena wrist」正式販売へ
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ
■速報:iPhoneが Suicaなどおサイフケータイ対応。FeliCaを搭載、10月開始予定
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■iPhoneがおサイフケータイ(FeliCa) に対応か。Apple Payが間もなく日本上陸
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■ソニー、バンド部分にテクノロジを搭載した「wena wrist」正式販売へ
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ