■ IS11CA話。メール機能にまだ足りないもの。
昨日のアップデートで多少は改善の兆した見えたと言えなくもないと表明することについて検討する余地があるというのも吝かではないメール機能。今のところエラーぽいものや送信遅延等は起きてはいない(まあ元々ランダム的に発生するのでまだ予断を許さないが)。
で、今回アドレス帳関連に手が加えられ、これまで標準の電話帳とは別に管理する必要のあった「Eメールアドレス帳」が不要になったのは喜ばしい。その流れか、着信時の鳴り分けやらの使用方法や機能が変更されて、より一般のガラケーに近くなった…と言えなくもないのだが、それでもまだ足りないモノは多い。
特に、以前使っていたCA005で出来てIS11CAで出来ないのが「グループ毎着信鳴り分け設定」。電話帳でカテゴライズしたグループ毎に着信音や音量を決定する機能。重要度の低いグループのメール着信を無音にして擬似的な着信拒否機能として用いたり、またその逆だったりをまとめて出来るので便利だったのだが、現状では1ユーザ毎にしか設定できない。
一方で今回のアップデートで「電話帳グループでの振り分け設定」とやらはできるようになったっぽいので、必ずしも電話帳グループの認識が出来ないとゆーわけではなさそう。つかここまでやったんなら類似の機能は全部対応させるのがフツーじゃないのか?オブジェクト指向の場合特にそうだと思うんだが。
で、今回アドレス帳関連に手が加えられ、これまで標準の電話帳とは別に管理する必要のあった「Eメールアドレス帳」が不要になったのは喜ばしい。その流れか、着信時の鳴り分けやらの使用方法や機能が変更されて、より一般のガラケーに近くなった…と言えなくもないのだが、それでもまだ足りないモノは多い。
特に、以前使っていたCA005で出来てIS11CAで出来ないのが「グループ毎着信鳴り分け設定」。電話帳でカテゴライズしたグループ毎に着信音や音量を決定する機能。重要度の低いグループのメール着信を無音にして擬似的な着信拒否機能として用いたり、またその逆だったりをまとめて出来るので便利だったのだが、現状では1ユーザ毎にしか設定できない。
一方で今回のアップデートで「電話帳グループでの振り分け設定」とやらはできるようになったっぽいので、必ずしも電話帳グループの認識が出来ないとゆーわけではなさそう。つかここまでやったんなら類似の機能は全部対応させるのがフツーじゃないのか?オブジェクト指向の場合特にそうだと思うんだが。
2011-09-30 [モバイル]Tweet
関連記事:
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ
■歴代600機種がずらり「auケータイ図鑑」 懐かしの起動音も動画で
■『3日間バッテリー』の京セラ製スマホ「DIGNO E」、ワイモバイルが6月上旬発売。防水・防塵・耐衝撃にも対応
■auのスマホ&タブレット、Android 6.0アプデ機種明らかに。Xperia Z5など12機種が対象
■25歳まで毎月5GBプレゼントの史上最強学割が発表された「au発表会 2016 Spring」まとめ
■ソニー、Android 6.0 Marshmallowに更新する14機種を発表。Xperia Z2以降が対象
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ
■歴代600機種がずらり「auケータイ図鑑」 懐かしの起動音も動画で
■『3日間バッテリー』の京セラ製スマホ「DIGNO E」、ワイモバイルが6月上旬発売。防水・防塵・耐衝撃にも対応
■auのスマホ&タブレット、Android 6.0アプデ機種明らかに。Xperia Z5など12機種が対象
■25歳まで毎月5GBプレゼントの史上最強学割が発表された「au発表会 2016 Spring」まとめ
■ソニー、Android 6.0 Marshmallowに更新する14機種を発表。Xperia Z2以降が対象