■ IS11CA話その5。伝統的駄点。
徐々にアプリ・設定等を調整しているIS11CA。
PC用メールの仮取得の為にK-9メールをインスト。アカウント設定、着信時通知設定等々を行って受信テスト。問題なし。
…しばらくしてメール受信。指定着メロが鳴って一安心。………ん?通知LEDが光ってない。なんでかなと設定開くと「LEDでお知らせ」にチェックが入ってない。HAHAHA、しっぱいしっぱいテヘっ☆、とチェックを入れる。
…しばらくしてまたメール受信。指定着メロが鳴って一安心。………ん?通知LEDが光ってない。ちょっとヤな予感に苛まれつつ再び設定開くと「LEDでお知らせ」の設定が外れてるUUUUUUUU!!!
Xperiaではこんな事が発生したことなかった。だがそこでふと頭に閃くモノがあった。本体の着信LED設定で変更できる色は「赤」と「緑」の2パターン。一方、K-9メールはカラーピッカーから自分の好きな色を選択することができ、その時私が設定していたのは「青」系。おいこら、ひょっとして通知LEDのハード的に「赤」「緑」に限定されてるんじゃないだろな…?
まあ半ば確信を持ちつつ、確認の為に着信LEDの色を制御するアプリを見つけてインストール。テスト発光させて見たところ、案の定「青」系は表示されない。赤~緑間はなんとか混色して出そうとはするのだが完全に混ざってはいないので綺麗には光らない。
確信はより明確になりつつも最後の確認を取るためにauに問い合わせ。結果
「赤と緑しか出ないよ。他の色は出せないよ。仕様だよ」。
よしこれで確証とれた。………つまんねーとこに手ェ抜いてんじゃネェぞくるぁ!通知LEDを制御するアプリなんざいくらでもあるってのにその大半が無意味になったじゃねーか!
ぶちゃけCASIOって以前から着信LEDに手ぇ抜くなぁと思ってたんだよなー。これまで手にしてきたW41CA、W51CAしかり。点滅が遅くて分かりづらかったりそもそもの通知LEDの位置がイミフだったり。CA003~005等でカメラリングが光るようになってある程度改善されたかなと思ってたのに、まさか最新機種のスマフォで裏切られるとは…。
この辺ソニエリの方がセンスあるよなー。ちゃんと「通知」として分かりやすいし色のカスタマイズ利くし点灯そのものも綺麗だし。どーもこの辺CASIOは垢抜けない。
…まーG'zタイプに「垢抜けた」なんてのを求める方が間違ってるのかもしれないが(苦笑)、それでもまーつまんないところでケチるんじゃないとは言いたい。
PC用メールの仮取得の為にK-9メールをインスト。アカウント設定、着信時通知設定等々を行って受信テスト。問題なし。
…しばらくしてメール受信。指定着メロが鳴って一安心。………ん?通知LEDが光ってない。なんでかなと設定開くと「LEDでお知らせ」にチェックが入ってない。HAHAHA、しっぱいしっぱいテヘっ☆、とチェックを入れる。
…しばらくしてまたメール受信。指定着メロが鳴って一安心。………ん?通知LEDが光ってない。ちょっとヤな予感に苛まれつつ再び設定開くと「LEDでお知らせ」の設定が外れてるUUUUUUUU!!!
Xperiaではこんな事が発生したことなかった。だがそこでふと頭に閃くモノがあった。本体の着信LED設定で変更できる色は「赤」と「緑」の2パターン。一方、K-9メールはカラーピッカーから自分の好きな色を選択することができ、その時私が設定していたのは「青」系。おいこら、ひょっとして通知LEDのハード的に「赤」「緑」に限定されてるんじゃないだろな…?
まあ半ば確信を持ちつつ、確認の為に着信LEDの色を制御するアプリを見つけてインストール。テスト発光させて見たところ、案の定「青」系は表示されない。赤~緑間はなんとか混色して出そうとはするのだが完全に混ざってはいないので綺麗には光らない。
確信はより明確になりつつも最後の確認を取るためにauに問い合わせ。結果
「赤と緑しか出ないよ。他の色は出せないよ。仕様だよ」。
よしこれで確証とれた。………つまんねーとこに手ェ抜いてんじゃネェぞくるぁ!通知LEDを制御するアプリなんざいくらでもあるってのにその大半が無意味になったじゃねーか!
ぶちゃけCASIOって以前から着信LEDに手ぇ抜くなぁと思ってたんだよなー。これまで手にしてきたW41CA、W51CAしかり。点滅が遅くて分かりづらかったりそもそもの通知LEDの位置がイミフだったり。CA003~005等でカメラリングが光るようになってある程度改善されたかなと思ってたのに、まさか最新機種のスマフォで裏切られるとは…。
この辺ソニエリの方がセンスあるよなー。ちゃんと「通知」として分かりやすいし色のカスタマイズ利くし点灯そのものも綺麗だし。どーもこの辺CASIOは垢抜けない。
…まーG'zタイプに「垢抜けた」なんてのを求める方が間違ってるのかもしれないが(苦笑)、それでもまーつまんないところでケチるんじゃないとは言いたい。
2011-07-18 [モバイル]Tweet
関連記事:
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■カシオPRO TREK Smart WSD-F20 レビュー。Android Wear 2.0採用、iPhoneでも使える本格アウトドア スマートウォッチ
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ
■カシオPRO TREK Smart WSD-F20 レビュー。Android Wear 2.0採用、iPhoneでも使える本格アウトドア スマートウォッチ
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ