■ 「モバイルSuica」、利用可能なスマートフォンが明らかに
とりあえず機種変を検討中のIS11S、CA双方が対応していて一安心。まあ疑っちゃいませんでしたが。
さて機種変の是非も含めて検討中の上記2機。ある後輩がいきなりSのRubyを購入したのでちょっと萎え(苦笑)。加えてdocomo版の白を検討してる人もいるし。職場にarc持ちもいるんで私の初代を入れれば日本で普通に販売されている全Xperiaが揃うことになりそうな感じ。
さて先日家電量販店でCAの冷モックを見てきた。サイズ感と色の確認が主な目的だったが、サイズ的にはイメージがゴツいためか手に持った感じとしてはそれほど感じない。とゆかスマフォとは異なるアイテムを手にしているとゆー印象。色的には時々言われているようにカーキの質感が思いの外良い。赤はちょっと玩具っぽいとゆーか。もっと渋めの赤にして欲しかった。黒は無難だが色が統一されることでの見た目の情報量の低下率が高いのか、他の2色と比べて面白みがない。
つーわけでCAの方に傾きつつ、色はカーキか。しかしSも未だ対象から外れてはおらず、残る要素としてはCAの発売日次第、といった今日この頃。
さて機種変の是非も含めて検討中の上記2機。ある後輩がいきなりSのRubyを購入したのでちょっと萎え(苦笑)。加えてdocomo版の白を検討してる人もいるし。職場にarc持ちもいるんで私の初代を入れれば日本で普通に販売されている全Xperiaが揃うことになりそうな感じ。
さて先日家電量販店でCAの冷モックを見てきた。サイズ感と色の確認が主な目的だったが、サイズ的にはイメージがゴツいためか手に持った感じとしてはそれほど感じない。とゆかスマフォとは異なるアイテムを手にしているとゆー印象。色的には時々言われているようにカーキの質感が思いの外良い。赤はちょっと玩具っぽいとゆーか。もっと渋めの赤にして欲しかった。黒は無難だが色が統一されることでの見た目の情報量の低下率が高いのか、他の2色と比べて面白みがない。
つーわけでCAの方に傾きつつ、色はカーキか。しかしSも未だ対象から外れてはおらず、残る要素としてはCAの発売日次第、といった今日この頃。
2011-06-30 [モバイル]Tweet
関連記事:
■「FeliCaには大きなニーズがある」ファーウェイ呉氏、SIMフリースマホのおサイフ対応に意欲
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:iPhoneが Suicaなどおサイフケータイ対応。FeliCaを搭載、10月開始予定
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■iPhoneがおサイフケータイ(FeliCa) に対応か。Apple Payが間もなく日本上陸
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■ソニー、バンド部分にテクノロジを搭載した「wena wrist」正式販売へ
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:iPhoneが Suicaなどおサイフケータイ対応。FeliCaを搭載、10月開始予定
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■iPhoneがおサイフケータイ(FeliCa) に対応か。Apple Payが間もなく日本上陸
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■ソニー、バンド部分にテクノロジを搭載した「wena wrist」正式販売へ