■ ワンセグやFeliCa対応の「Xperia acro IS11S」
で、acro。結局テザは無かったか。まあ別に必須ではないが。
Eメール対応が遅いのが若干気になるくらいで鉄板なのには間違いがない。地味なところでPoBoxの入力はとても便利なんだよな、と。現状使いのCA005(メイン)と初代Xperia(サブ)を統合することを考えると現状ではベストな選択肢であることは確かだが、一方で代わり映えも欲しいと思うこの贅沢性w
そして前記事のよーに「秋にどかんと」なんて言われるとなぁ。と言いつつauの期待感は毎回ズレたところにあるから気にしない方が正解かもしれない。
Eメール対応が遅いのが若干気になるくらいで鉄板なのには間違いがない。地味なところでPoBoxの入力はとても便利なんだよな、と。現状使いのCA005(メイン)と初代Xperia(サブ)を統合することを考えると現状ではベストな選択肢であることは確かだが、一方で代わり映えも欲しいと思うこの贅沢性w
そして前記事のよーに「秋にどかんと」なんて言われるとなぁ。と言いつつauの期待感は毎回ズレたところにあるから気にしない方が正解かもしれない。
2011-05-17 [モバイル]Tweet
関連記事:
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ
■歴代600機種がずらり「auケータイ図鑑」 懐かしの起動音も動画で
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ
■歴代600機種がずらり「auケータイ図鑑」 懐かしの起動音も動画で