■ iPad 2の評価が二分される理由
記事の内容全体はともかく、Androidタブについて
「タブレット端末を日常使う生活の中の道具、あるいは仕事に活用する道具として使いこなしたいのに、砂漠の中にバックパック1つで放り出されたイメージだ。」(引用)
ってのはさすがに微温湯に慣れ過ぎた意見なよーに思う。まあスタート状態での分かりやすさに差があるのは事実だろうけども、さすがに砂漠に放り出されたほどの放置感はねーよと。どんだけ手取り足取りじゃないと仕事できないんですかと。
で、iOS系について
「自分が何をすべきか、行動の指針が自然にわかるようになっている。」(引用)
との事だが、この「誘導された行動指針」が果たしてホントに「指針」と言っていいのかと。サブリミナル的にいいように操られてるだけなのと違うのかと。ま、こーゆー意見こそが記事中で言うところの「反アップル的な人たち」なんだろうけどね。
けど一般の人、少なくとも日本の一般の人には「親アップル」の人が言うほどiPadは浸透してはいない。「タブレット中のiPad比率超たけー!」とか言っても絶対数がまだ少なすぎなんでわ。信者の人たちがうっとりして語るところの「エコシステムの完成度の高さ」についても然り。
Android搭載スマフォの出荷台数がこの短期間でiPhoneを超えるなど、1年前の今頃想定できる人は少なかったハズ。タブ業界も1年後どーなってることやら。いやそれどころか「そいや1年前くらいはまだタブレットとかスレートとかあったよね」的な流れもあるのかもしれない。Netbookがあっとゆーまに騒がれなくなったと同様に。
ところで。
記事中でiOS系をシンガポール、Android系を香港になぞらえてるが、まあAndroidの香港は言い得て妙なよーに思う一方、iOS系については「むしろ社会主義国的だよね」とか思うのだが如何。
「タブレット端末を日常使う生活の中の道具、あるいは仕事に活用する道具として使いこなしたいのに、砂漠の中にバックパック1つで放り出されたイメージだ。」(引用)
ってのはさすがに微温湯に慣れ過ぎた意見なよーに思う。まあスタート状態での分かりやすさに差があるのは事実だろうけども、さすがに砂漠に放り出されたほどの放置感はねーよと。どんだけ手取り足取りじゃないと仕事できないんですかと。
で、iOS系について
「自分が何をすべきか、行動の指針が自然にわかるようになっている。」(引用)
との事だが、この「誘導された行動指針」が果たしてホントに「指針」と言っていいのかと。サブリミナル的にいいように操られてるだけなのと違うのかと。ま、こーゆー意見こそが記事中で言うところの「反アップル的な人たち」なんだろうけどね。
けど一般の人、少なくとも日本の一般の人には「親アップル」の人が言うほどiPadは浸透してはいない。「タブレット中のiPad比率超たけー!」とか言っても絶対数がまだ少なすぎなんでわ。信者の人たちがうっとりして語るところの「エコシステムの完成度の高さ」についても然り。
Android搭載スマフォの出荷台数がこの短期間でiPhoneを超えるなど、1年前の今頃想定できる人は少なかったハズ。タブ業界も1年後どーなってることやら。いやそれどころか「そいや1年前くらいはまだタブレットとかスレートとかあったよね」的な流れもあるのかもしれない。Netbookがあっとゆーまに騒がれなくなったと同様に。
ところで。
記事中でiOS系をシンガポール、Android系を香港になぞらえてるが、まあAndroidの香港は言い得て妙なよーに思う一方、iOS系については「むしろ社会主義国的だよね」とか思うのだが如何。
2011-03-03 [PC]Tweet
関連記事:
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■インストールなしでアプリを実行するAndroid Instant Apps発表。リンクを踏んで起動、終了すれば消去
■iOSを最新バージョンにアップデートするとiPad Proが「エラー56」で高級文鎮化する被害が続出中
■金属フレーム採用&独自AI搭載でより使いやすくなった「AQUOS ZETA SH-04H」速攻フォトレビュー
■BlackBerry、国内でAndroidスマートフォン「BlackBerry PRIV」発売
■見知らぬ着信の「迷惑度」をその場で通知する無料Android用アプリが登場。3000万件超の迷惑電話データベースと照合
■auのスマホ&タブレット、Android 6.0アプデ機種明らかに。Xperia Z5など12機種が対象
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■インストールなしでアプリを実行するAndroid Instant Apps発表。リンクを踏んで起動、終了すれば消去
■iOSを最新バージョンにアップデートするとiPad Proが「エラー56」で高級文鎮化する被害が続出中
■金属フレーム採用&独自AI搭載でより使いやすくなった「AQUOS ZETA SH-04H」速攻フォトレビュー
■BlackBerry、国内でAndroidスマートフォン「BlackBerry PRIV」発売
■見知らぬ着信の「迷惑度」をその場で通知する無料Android用アプリが登場。3000万件超の迷惑電話データベースと照合
■auのスマホ&タブレット、Android 6.0アプデ機種明らかに。Xperia Z5など12機種が対象