■ Android OS搭載スマートフォンが急上昇! ユーザー満足度No.1は「GALAXY S」
GalaxySは良い端末だと思いますが、それでもこのAndroidの満足度比較には違う側面があると思うんですよね。
GalaxySは純粋なグローバルモデルのAndroid機。当然購入する人はガラケー系列の機能は無い「そーゆー物」と言う認識の元、ある種の割り切りを持って購入してると思われます。そしてそーゆー違いが「分かる人」だということも。
一方他のガラスマは「ガラケーの乗り換え」とゆー側面があるのは否めず、フィーチャーフォンとの比較、特によく使う機能での比較とゆーのがどこか発生するものと思われます。違う言い方をすればガラスマ側は「相対的満足度に影響されてしまったのでは」、と。
この結果で「じゃーガラスマだめじゃん。グローバル一択」なんて世情になるのは困る。某Phoneはともかく多様性の余地はAndroidの利点の1つのハズ。完成度さえ上がればガラスマ系のポテンシャルは高いと思われるので、各メーカーともぜひ頑張っていただきたい。
ところでなんか忘れさられたよーにあまり話題に上がらないグローバルモデルIS06Sirius。後輩が買ったんだけども、なかなかコンパクトにまとまった良い端末であることを改めて明記しておきます。
GalaxySは純粋なグローバルモデルのAndroid機。当然購入する人はガラケー系列の機能は無い「そーゆー物」と言う認識の元、ある種の割り切りを持って購入してると思われます。そしてそーゆー違いが「分かる人」だということも。
一方他のガラスマは「ガラケーの乗り換え」とゆー側面があるのは否めず、フィーチャーフォンとの比較、特によく使う機能での比較とゆーのがどこか発生するものと思われます。違う言い方をすればガラスマ側は「相対的満足度に影響されてしまったのでは」、と。
この結果で「じゃーガラスマだめじゃん。グローバル一択」なんて世情になるのは困る。某Phoneはともかく多様性の余地はAndroidの利点の1つのハズ。完成度さえ上がればガラスマ系のポテンシャルは高いと思われるので、各メーカーともぜひ頑張っていただきたい。
ところでなんか忘れさられたよーにあまり話題に上がらないグローバルモデルIS06Sirius。後輩が買ったんだけども、なかなかコンパクトにまとまった良い端末であることを改めて明記しておきます。
2011-03-02 [モバイル]Tweet
関連記事:
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■インストールなしでアプリを実行するAndroid Instant Apps発表。リンクを踏んで起動、終了すれば消去
■金属フレーム採用&独自AI搭載でより使いやすくなった「AQUOS ZETA SH-04H」速攻フォトレビュー
■BlackBerry、国内でAndroidスマートフォン「BlackBerry PRIV」発売
■見知らぬ着信の「迷惑度」をその場で通知する無料Android用アプリが登場。3000万件超の迷惑電話データベースと照合
■auのスマホ&タブレット、Android 6.0アプデ機種明らかに。Xperia Z5など12機種が対象
■Android 4.4以降搭載の端末66%がピンチに陥るLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性が発見される
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■インストールなしでアプリを実行するAndroid Instant Apps発表。リンクを踏んで起動、終了すれば消去
■金属フレーム採用&独自AI搭載でより使いやすくなった「AQUOS ZETA SH-04H」速攻フォトレビュー
■BlackBerry、国内でAndroidスマートフォン「BlackBerry PRIV」発売
■見知らぬ着信の「迷惑度」をその場で通知する無料Android用アプリが登場。3000万件超の迷惑電話データベースと照合
■auのスマホ&タブレット、Android 6.0アプデ機種明らかに。Xperia Z5など12機種が対象
■Android 4.4以降搭載の端末66%がピンチに陥るLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性が発見される