■ ドコモ新モデル発表会は今週24日開催、auは来週28日
どちらもwktkしつつ正座しながら待ってるわけですが。
とりあえず私の現状を整理すると、auのCA005をメイン&おサイフ機としつつ、docomoのXperiaをサブ扱い。なのだが利用頻度はすっかり逆転どころかすでに1:100くらいの差が付きつつある。
なのでauだろーとdocomoだろーと琴線に触れる「おサイフ付きAndroid機」が出れば機種変もしくはMNPしてメイン機とし、現行XperiaはWiFi利用限定のサブ機とする、とゆー計画があります。
理想的にはメアドを変えたくないのでauから出てくれるのが望ましいワケですが、そんななか1つ希望的な噂がいわゆる「arcベースのガラケー」。果たしてウワサのIS11Sがそれなのか。それとも梯子を外されるのか。それとも外した梯子がなんか予想外のところに辿り着いたりするのかw
そして最近すっかり話題から取り残されているフィーチャーフォンはどーなるのか。G11はなかなかよさそうだがスマフォ人気の中で大体のユーザはそっちに流れるんじゃないのかとかなんとか。
とりあえず私の現状を整理すると、auのCA005をメイン&おサイフ機としつつ、docomoのXperiaをサブ扱い。なのだが利用頻度はすっかり逆転どころかすでに1:100くらいの差が付きつつある。
なのでauだろーとdocomoだろーと琴線に触れる「おサイフ付きAndroid機」が出れば機種変もしくはMNPしてメイン機とし、現行XperiaはWiFi利用限定のサブ機とする、とゆー計画があります。
理想的にはメアドを変えたくないのでauから出てくれるのが望ましいワケですが、そんななか1つ希望的な噂がいわゆる「arcベースのガラケー」。果たしてウワサのIS11Sがそれなのか。それとも梯子を外されるのか。それとも外した梯子がなんか予想外のところに辿り着いたりするのかw
そして最近すっかり話題から取り残されているフィーチャーフォンはどーなるのか。G11はなかなかよさそうだがスマフォ人気の中で大体のユーザはそっちに流れるんじゃないのかとかなんとか。
2011-02-22 [モバイル]Tweet
関連記事:
■Android Payが「nanaco」に対応 ポイントもらえるキャンペーンも
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ
■歴代600機種がずらり「auケータイ図鑑」 懐かしの起動音も動画で
■Android向けの決済サービス「Android Pay」、日本でスタート 楽天Edyの対応店舗で支払える
■速報:ソニーが新スマホ Xperia X Compact発表。4.6型液晶にUSB-C、2300万画素カメラ、指紋認証
■au、京セラ製の耐海水スマホ「TORQUE G02」をAndroid 6.0に更新。アウトドア用の新アプリも追加、23日から
■ボクらはもっとXperia愛を伝えたい。どこで買っても変わらない時代のauちょっといいこと作戦(動画インタビュー)
■手のひら大のSIMフリースマホSH-M03がgooで予約開始。スナドラ808と120Hz駆動4.7型液晶搭載で約5万円
■auは電波が弱い? KDDI株主総会で挙がった声
■au夏の旗艦スマホ「HTC 10」がワンセグやFeliCaに非対応なワケ
■au、5月31日の夏モデル発表会で長期契約者向けプラン発表へ
■歴代600機種がずらり「auケータイ図鑑」 懐かしの起動音も動画で